公立はこだて未来大学教授・松原仁氏と、
東京大学准教授・鳥海不二夫氏が技術顧問に就任
~サツドラHDのデータ資産を活用したソリューション開発を推進~
サツドラホールディングス株式会社(東証一部 証券コード:3544 本社:北海道札幌市 代表取締役社長:富山 浩樹、以下「サツドラHD」という)のグループ企業である、AI TOKYO LAB株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北出 宗治、以下「当社」という)は、2017年10月1日付けで、公立はこだて未来大学教授・松原仁氏と東京大学准教授・鳥海不二夫氏が当社の技術顧問に就任したことをお知らせします。
■背景
当社は2016年6月の設立以来、企業の生産性向上及び業務効率化を実現するAIソリューションの開発、並びにコンサルティングを行なっており、設立わずか1年4ヶ月ながら、大手企業を中心とした顧客のAIソリューションパートナーとして評価をいただいております。 また当社は、AIソリューション開発の加速を目的に、2017年6月にサツドラHDと資本提携を行い、サツドラHDグループが北海道を中心に展開する約190店舗のドラッグストアでの実証実験や、北海道の地域共通ポイントカード「EZOCA」(会員数150万人)、サツドラHDのグループ企業であるGRIT WORKS株式会社が開発するリアルタイムPOS・基幹業務システムのデータなどと連携した、AIソリューションの開発を進めています。 この度、日本のAI研究の第一人者であり、人工知能学会の会長も務められた公立はこだて未来大学教授・松原仁氏と、ソーシャルメディア、計算社会科学などで最先端の研究を推進されている東京大学准教授・鳥海不二夫氏を技術顧問として迎えることにより、サツドラHDグループが保有するリアルな店舗ネットワークとデータ資産を活用した、オンラインとオフラインをシームレスに融合した生活体験の創造や、AI時代にふさわしい先進的な働き方を実現するソリューションを開発、提供していきます。
■公立はこだて未来大学教授・松原仁氏プロフィール
1959年 東京生まれ。
1981年 東京大学理学部情報科学科卒業。
1986年 同大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。
同年電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所。
2000年 公立はこだて未来大学システム情報科学部教授。
2014年~2016年 (社)人工知能学会会長を務める。著書に「人工知能に哲学は必要か」、 「将棋とコンピュータ」、「コンピュータ将棋の進歩シリーズ」、「鉄腕アトムは実現できるか」、「ロボットの情報学」、「先を読む頭脳」など多数。
■東京大学准教授・鳥海不二夫氏プロフィール
1976年 長野生まれ。
2004年 東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム工学専攻博士課程修了。
名古屋大学情報科学研究科助手,同助教を経て2012年より東京大学大学院工学系研究科准教授。計算社会科学,社会における人工知能応用研究に従事。
【会社概要】
AI TOKYO LAB株式会社
代表者 : 代表取締役社長 北出宗治
所在地 : 〒102-0073東京都千代田区九段北1丁目12番4号
設立 : 2016年6月
事業内容 : AIソリューション開発、AI導入コンサルティング、AI人材育成支援
資本金 : 1,550万円(資本準備金含む)
URL : https://www.aitokyolab.com/
サツドラホールディングス株式会社(東証一部 証券コード:3544)
代表者 : 代表取締役社長 富山 浩樹
所在地 : 〒002-8003 北海道札幌市北区太平3条1丁目2番18号
設立 : 2016年8月
資本金 : 10億円
URL : https://satudora-hd.co.jp/